出だし好調な西宮。道原くん、谷くんで点を重ねる。西宮ペース!
道原くんのハイパーなブロックショット。心折る谷くんのスリーなど圧倒的西宮ペースで前半終了。
最後まで島根はペース掴めず。島根53-78西宮。
優勝は西宮ーーーー!!!おめでとうございます!
MVPは道原くん。
西宮に関わる全ての皆様、おめでとうございます!!
B2ファイナルは
島根スサノオマジック×西宮ストークス。
島根はリーグ戦ぶっちぎってた印象があるし
ブースターの熱量もすごくて、優勝は島根かなぁーなんて思ってました。
個人的にはNBL時代から観てた西宮を密かに応援していたんですけどもっ
(すみません!席は前試合で広島側に座っていたためそのまま島根寄りに・・・)
西宮はユニ含めなんかオシャレなんだよねぇ。深緑×白の色合いもステキだしね。
リーグ戦では島根2勝だったんですよね?!
西宮はディフェンスがんばってる印象。簡単に打たせてもらえない感じの島根。
寒竹ターンショットのシーンってここだっけかなぁ?
すごくキレイでうっわぁーー島根ハンパないなーって思ったんだよね。
シュートは入らなかったけども。
⇒その後、やはり寒竹さんスリー決めてきたっ(0:41)欲しいとこで決めてくるよなぁ。
淡々と谷さん。
シュートタッチの良い道原さん。心強い!
なかなか島根はペース作れない。高畠くんがんばってたよなー。
狙う梁川くん。
オーウェンズさんのスリーーーー!!(0:02)
まだ1Qといえども盛り上がるスリーだった。西宮ブースターも一気に乗った気がしたっ
1Q終了 島根14-20西宮
ハイパーなブロックショットといい!道原くんが当たっている!!
谷くんのこのスリーは痺れたなぁ。すごく良い流れでのショット!このスリーで西宮優勝するなって思えた。
島根22-33西宮(2:21)
グッとくる背中。私の中では兵庫といえば谷くんのイメージで。
谷吼え頂きましたぁぁぁぁーーーーーーうれしいよなぁーーー
島根28-39西宮で前半終了。
西宮ペース。個人的には島根にエナジーを感じないのが残念。
ファイナルなのになぁ。後半どう修正してくるか?!
リフトなストーキーぃぃぃ!噂通りかっこよすぎるよ!ストークスチアさんっ!
お美しいっっ!
チアさんの衣装もステキなんだよねぇぇ。色の使い方もシンプルながらセンス光るよね~
後半も道原が止まらないっっっ
よく走ってたなー。谷くんファストブレイクフォロショ。
松崎さんスティールからファストブレイクーーーーー
松崎さんの顔好きです。メス殺しの顔してるよねぇ。
ストークスチアさんのリフトーーー!盛り上がるストークスブースターーー!
優勝を確信している西宮ベンチ。
敏感選手権なオーウェンスさん。コート入っちゃだめーーーってすでにみんな入ってる笑
優勝まであと少しだーーーー
うおおおおおおおおおーーーーー西宮B2優勝ーーーーーーーーー!!!
おめでとうございますーーーーーーー!!!!
島根ブースターで埋め尽くされていたファイナルでの圧倒的勝利!
かっこよすぎるよ!西宮ストークス!!
控えめに喜んでるストークスチアさんもステキ過ぎる。ジワーーー
MVPは谷くんだろうなーーーと思いきや道原くーーーーーん!!!
あのブロックが効いたかな?!
個人的にはMVPは谷くんだったなぁー
顔MVPは松崎くんな。
いい笑顔。
気になる谷くんかわいい。
優勝おめでとうーーーーございますーーーーーーーー!!!!!
ストークスチアさんのお姿が美しい。優勝!!
表彰んときキレイに並んでたストークスチアさん。素敵だった!#優勝おめでとうございます pic.twitter.com/3Xoh0cI9gy
— showちゃん☺︎ゆるりと観戦日記 (@Jxxxxxxshowchan) 2017年5月20日
優勝Tシャツも優勝タオルもおしゃれだなーストークス。
デザイナーさんセンス良いなぁ。
グッズもシンプルだけどスタイリッシュでかっこいいもんなぁ。
やっぱり優勝っていいね。
アップにしちゃうぅぅぅ。キレイで!!
Bリーグ元年、B2優勝は西宮ストークスでした!
西宮ストークスに関わる全ての皆様、おめでとうございます!!
B2も観たい観たいと思いつつ全く叶わなかった初年度でした。
Bリーグは2日間なので、ひいきチームがあると他チームを観に行くって中々出来ないのが
つらいとこですね。はい、言い訳ですっ。
来季は西宮、島根がB1に昇格。
どんな補強をして望むのかも楽しみですし、西地区がようやく西地区らしくなったのではないでしょうか?(地域的に)
に、しても東地区の激戦がアレすぎてこの制度早めに見直してほしいって
誰もが思ってるんじゃないっすか?!
どうなるんでしょうBリーグ。はたして?!
@showchan365
@jxxxxxxshowchanda
今回も個人的意見爆発しましたが、個人の見解です。
このブログにはバスケ通な皆様に有益な情報や戦術は全く載っておりませんのでご了承下さいませ。