今戦のわたくし的感想は
天皇杯6回戦@盛岡タカヤアリーナ。2017年王者の千葉と対戦。厳しい戦いになりそうです!!
2Q最後にかわいこちゃんが吹っ飛ばされて、ロッカールームへ。心配。
前半は非常に良い戦い!千葉41-41横浜で前半終了。
3Q千葉スタートダッシュに追いつけなかったビーコルさん。一気に点差広がる。
ビーコルさん息切れ復活ならず。千葉89-70横浜 終了。
ビーコルさん初めての天皇杯終了ー。ファイナルラウンドまで行けず・・残念!
やってきました。2017天皇杯優勝チーム千葉ジェッツと対戦。
富樫の坊ちゃんが代表で不在、トニー・ガフニー契約解除ってからに。(マジ?)
チャンスは大いにありまくるな。って思ってる。(大マジです)
に、してもPBPが無いとブログが書けない・・・汗
JBAさーーん。昨年まで天皇杯は1回戦からPLAY BY PLAYもゲームレポートもあったじゃないですかーーー
今年ボックススコアのみっすよーしかもQ分け無し。うううう・・・お願いです・・・大滝涙
書くな!とか言わないで下さいね。ショック死します。
お久しぶりにフミオさんのプレイ堪能。
ビーコルのスタート⇒細谷、高島、満田、川村、サビート 昨日と一緒。なぜ?
ジェッツのスタート⇒西村、原、小野、パーカー、ギャビン
確かにMP3が点を獲るでしょうよ。だからってそこに高島さん付けるって・・・いくらなんでも~と思ったりしておりました。
ガフニーさんいなくてもMP3がいたら随時OTC2人可能じゃないかーってやつね。
MP3帰化枠反則やろぉぉーー。
MP3が帰化枠って反則だから
BリーグではMP3の得点は1点ずつになるみたいよ?天皇杯は?
んなわけあるかいっ。(毎度お馴染みフレーズ)
ってかMP3は代表行ったらいいじゃーーん!!!ダメ?
サビさん×ギャビンさん。コネチカット大学対決なのな。
最初千葉ペースになったんだけど、ついてこ!ついてこ!と川村兄さん。
満田ーーーーーーー!!!!もっともっとアタックしていい!!出来るんだからっ!
1Q残り25秒?ってとこでウィルさんスリー!
昨日のように、スリーが打てない中でウィルさん!!
ウィルさんスリーが決まって千葉21-19横浜。いいねぇぇーーーー
残り6秒でビーコルボール。田渡の坊ちゃん運ぶ。
6秒長いよ!!とベンチからの声。
そのまま坊ちゃんフローター行ったぁぁぁぁーーーーーーー
⇒爆IN!
⇒千葉21-21横浜 同点で1Q終了!
ヨシっっっ!!
ビーコルがだいぶスクリーンプレイに力入れてる気がする。ようやく。
P&Rももっと欲しいよな。ミスマッチがどうも上手く攻めれてないような・・・
ギャビンさんの美しいダンクぅぅぅぅぅーーーーー
やっぱ改めて高いし手ぇ長いし。美しい。サビさん。
美しきサビさんのバックショット。
こういうの決まるとチームが安定するというか。
神の手サビさん。
蒲谷さんの助言を聞く川村。いい顔してるわー。
かわいこちゃんスリーー!!!
ビシっっ!
残り45秒くらいかな?千葉41-41横浜 同点。
残り1分切ったあたりでかわいこちゃんギャビンさんにぶつかって吹っ飛ばされる。
うーん。実は現地では良く見えなかったんだけど
ギャビンさんがちょっと動いたんかなぁ?!
で、ないとかわいこちゃんはあんな風に倒れないよなぁとか。真相はわからない。
かわいこちゃんは11月5日のB1第7節横浜ビー・コルセアーズ×三遠エオフェニックスでも
モリソンに激突して星飛んでたんだよなー。もしかして注意しなくてはいけないとこある?!
うーーーん。それにしても心配であります。
しばらく立ち上がれないかわいこちゃん。大丈夫?!
尺野さんは下がってください!と、漆間さん。審判のお声も良く聞こえます。
シャッキーさんは下がったあとの写真でっす。
ちょちょちょちょ・・・かわいこちゃん大丈夫?!ロッカールームへ・・・
残り4秒千葉タイムアウトからアキチェンアタックも外れて2Q終了。
千葉41-41横浜 同点!!
ここまでの戦いは本当に面白かった。
ただ、千葉ペースではあったのでどこまで付いて行けるか。
そしてどこでビーコルペースにするか。
千葉の後半は相変わらず強いだろうし、外からが入らないとキツそうだなーと思ったり。
かわいこちゃんはハーフの練習に出てきていなかったし、後半は無理かもしれんなぁと。
田渡の坊ちゃんがんばってーーー
⇒その後3Q残り8分くらいにベンチに戻ってきた。
⇒少しベンチに座っていたけど、脈を測ってまたロッカールームへ。心配。
川村は出し惜しみせずにもっと出したら良いのにーと思ったりしたが
天皇杯に賭けるチームの想いみたいなものは、イマイチわからないままでしたので
リーグに向けてっつーのもあるの?かな?
天皇杯好きとしては、少し残念でもあった。
地元凱旋だし(あんまり関係ないのかもしれんが)
そういえば、昨日だけど
盛岡南高バスケ部がモッパーやらチケットもぎりやら行ってくれてて
川村が「しっかり先生の言うこと聞けよーー」なんて後輩ちゃんたちに声かけてたんだけど
お前もなーー。って思ったのは私だけじゃないはずでっせ笑
盛岡南高の皆さんは本当に礼儀正しくってびっくりしちゃったね。
最近こんな学生に出会ったことなかったから。
がんばってほしいなーー
MJのプレイタイムが30分超えた!!
酷使は辛いけど、若いうちは試合に出ないとねーって思ってる。がんばれMJ---!
ん?!天皇杯だから出しとけー。みたいな作戦じゃないですよね?ね?
満田の成長がチームの成長に直結するよ!これは絶対だよ!!
だから私は満田のプレイが観たい!んです。
サトタクの旦那、ミスからアンスポ。
足の具合?よくはわからないけど、調子はよくなさそうな。
MP3のこの表情ですよ。こえぇぇぇーーーー。
鼓舞する坊ちゃん。
グイグイきてた大野HC。
昨年より自信に満ちてますね。
これはテクニカル取られるぞーってくらいしつこかったのに
最終的にビーコルのベンチテクニカル取られたり。これは謎すぎたな。
テクニカルって捉えかたもあるので、すごく曖昧なとこありますよね。
審判の説明希望だよなー。何を言ったとか、どういう行動だったからとか。知りたくなる場面多い。
特に今年は多いですもんね。
やはり3Qで一気に離されたビーコルさん。
ガンガンきますね。さすがジェッツですよ。
やっぱりジェッツにはここで負けられないっていう何かを感じてしまう。
何かって何?っていうと説明はできないんですが
前回大会(第92回)のときも、リーグから上手く切り替わってない他のチームに対して
圧倒的に天皇杯獲りにきてる!ってジェッツには感じたんですよねぇ。⇒そして優勝。
今年もここでは負けられないでしょ。
メンバーもだし、決してジェッツも調子良さそうじゃなかったから
ビーコルさんにはチャンスだと思ったんだけど
勝たなくてはいけないっていう気持ちがジェッツのが強かった・・かな?
ちょっと調子悪かった?かな?ウィルさん。
3Q終了
千葉68-53横浜
やはり後半からもペースが落ちない千葉にビーコルさんは息切れ。
OTC1人のとき圧倒的に戦術不足感を感じてしまうんだよなー。
OTC2人のときは、個人の能力で張り合えるかもですが
特に千葉はMP3帰化で全QがOTC2人みたいなもんですから
何か考えないとねぇ。何か。
難しいけどさ。
MJアタック!いつだってナイスアタック!!
ヤマケンが困ってるぞぉぉぉぉーーーみんなムーヴ!ムーヴ!!
プッシング取られる蒲谷さん。印象としてはプッシングに厳しい審判だったなぁー。
ヤマケンーーーーー!!!ゴルァァァァァァーーーー!!!フーーリーースーーローー!!!××。もいっちょ×。
なぜだーーーーーー
⇒ヤマケン、フリスロもらうも2本とも外す。
⇒が、2本目時に相手がバイオレーション?でやり直しになる。
⇒も、3本目も外す。
満田もプッシングだとぉぉぉぉぉーーー?!
⇒審判さんはプッシングの森から来たのかもしれない・・・
⇒知らんけど。
やはり千葉はインサイド攻めてきてて。ほんと、巧いよね。MP3もギャビンさんもイートンさんも!
サビさんはF5で退場となってしまったけど
このマッチアップでヘルプが無い環境だとしょうがないかなぁーーと思う。
マンツーマンでもチームディフェンスが課題になりそうっすな。えっと・・・昨季からですが・・・
納得いかない。
納得いかない。納得いかない。
結果 千葉89-70横浜
ああーー点差開いてしまいましたなぁ。
外から打つ本数が少なすぎるな。これだと守りやすいよねぇ。
今回は振り切られた感じといいますか・・・
まだまだ弱点時の戦い方があいまいだからか、そりゃぁ負けるよなーと思うことも。
ビーコルというチームが天皇杯をどう戦うつもりだったかは
全くわからないけど
今季はチャンス大きかったと思ってたし、非常に残念でしたん。
イートンさんのパンツの紐、かっこよく見せれてユニメーカー優勝選手権はまだかしら??
snsで目についた
色々なチームの選手やスタッフ、チーム関係者がで日程に文句言ってる大会になってしまったことが
とても残念だった。
これが、私の好きな大会なの?って思うとどうにもこうにも。つらい。
だからってまた全日程をお正月にして、全チーム出れないっつーのはとてもつまらないと思うのよね。
JBAとリーグがもっと連動してくれないかなぁ。
もっともっと連動しないと成り立たないですからね。
代表選手がいない日程でしたので、代表に選ばれてる選手が多いチームが不利だとか
そりゃそうなんだけど
それもふまえて、リーグでは出番の少ない選手が爆発したり
いつもと違うチーム構成と戦術が観れたりするのが個人的には大いに好きで。
そういうのもふまえての天皇杯が楽しいのにー。超絶個人的意見ですが。
(サッカー天皇杯、カップ戦だとそういう感じが多いからなー)
天皇杯は、リーグでは見れない戦いをお得に観ることができるマジで楽しすぎる大会なのになぁ。
私が今まで見てきた試合の中でもベスト級には天皇杯の試合が何試合もある。
一発勝負ということもあってだと思う。
と、こんなこと言ってもしょうがないことはわかってる。
ただ、チームや選手は天皇杯取りたい!勝ちたい!と思って戦ってほしいよな。
と、天皇杯大好きマンのたわごとでしたー。
選手の皆様、チームスタッフの皆様は過密な日程で本当にお疲れ様です!と
大きな大きなありがとうございます!です!
だからこそ、ここで負けたこと悔しいです。
■天皇杯2018 6回戦■
2017年11月26日(日)15:00TO
盛岡タカヤアリーナ
雨
来場者数1276人(たぶん)
盛岡タカヤアリーナからタクシー呼んだんだけどタクシーの運ちゃん激怒!笑
タクシー乗り場無くてタクシー入れないし車は好き勝手出て行くし運営どうなってんだよなーごめんなーお嬢ちゃん!1080円→1000円でいいよーと。
おばさんだけどお世辞とJBAへのディスサンキューでっす!岩手県はナイスすぎた— showちゃん☺︎ゆるりと観戦日記 (@Jxxxxxxshowchan) 2017年11月26日
と、いうことで帰りはバスが全く無かったのでタクシーを呼びましたが
タクシー乗り場がなかったので、タクシーが会場のどこに入っていいかわからず。
タクシーを呼んでいた多くの方が混乱錯乱しておりました。カオスっ。
でも一番怒ってたのはタクシー運転手さん笑
このあたりの運営もリーグのが得意だと思うんで、もっと連動しないと・・・と思いますよね。
チームHPのスケジュール欄に天皇杯の日程は記載されてないですからねぇ。
まさか!まだリーグと協会がごちゃごちゃしてんのかよーー。なんつーかもう・・・(グチグチ)
@showchan365
@jxxxxxxshowchanda
今回も個人的意見爆発しましたが、個人の見解です。
このブログにはバスケ通な皆様に有益な情報や戦術は全く載っておりませんのでご了承下さいませ。