今戦のわたくしの感想をざっくりまとめると・・・
国プに加藤主審がキターーーーーーーーーーーー!!
1Q終了であーいつの間にかこんなに離されちゃったかーという横浜14-26琉球。
2Q終了横浜24-41琉球 思いのほか点は取られてないなーって感じだけどビーコルさん点取れない。
昨季のように全然実力が違うわーって感じじゃないのにジワジワ離され、、離されすぎてるよ!おい!みたいな。
横浜53-89琉球で試合終了。結果36点差はやっぱり実力の差かな・・・
琉球戦ですよぉぉぉーーーーーーー
昨季も琉球には実力の違いをマジマジと見せつけられたし
何よりビーコルさんってこういうチーム苦手だよねぇ。って思う。今季も思ってる。
ビーコルさんってあんまり相手チームに合わせて作戦変えてるように見えないんだけどそういう方針なのかな?
スタメン変えてるけども、作戦となるとあんまり効果出てないから素人にはわからないだけなのかなぁ。
20171202【B1第10節】横浜ビー・コルセアーズ×琉球ゴールデンキングス いつ抵抗が始まるのかなーと思ってたけど、最後まで始まらなかったパターンでしたね。の巻
20171203【B1第10節】横浜ビー・コルセアーズ×琉球ゴールデンキングス 寝言は寝てからってやつだね。の巻
1Q
ナリトさんとハグ。
ビーコルのスタート⇒田渡、竹田、川村、ジャボン、プリンス
エゲケゼさんとハンさんがベンチ外。
琉球のスタート⇒並里、田代、古川、アイラ、スコット
フルさんが川村にディフェンスするのやだなぁぁーーーー
速攻は阻止したいが、ターンオーバー多いビーコルさん。(1Qだけで6は多いよなー)
ジャボンさんの個人技でつないでるけど、琉球のディフェンスやっぱ攻めにくそうに見える。
1Q7:00くらいの川村がプリンスさんにアリウープパス出したのはナイスチャレンジだなーーーって思いました。
失敗してしまったけど、これは強力な武器になりそうだと感じてますよね?!みなさま!!
フルさんってほんと良い働きするよなぁ。1チームに1人フルさん欲しいよね。フルさん。
1Q3:08 岸本F3!交代!!!と会場では盛り上がったんですが公式にはこの時点でF2だったもよう。
岸本の2回目のファールとされていた1Q3:34は、田代くんのファールだったみたい。
⇒ただ!この時点で琉球はチームF5!攻めろ攻めろーーーーと思ったんだけども。
⇒が、ここからガッツリ琉球にファストブレイクかまされる。
1Q終了
横浜14-26琉球
あーいつの間にかこんなに離されちゃったかーーーといった感じ。
後ろに座ってたおっさんたちが昔バスケやってたクチらしいが、Bリーグはほとんど見たことない感じの方々だったんですが
1Q3分くらいから一気に差を広げられたときに「うわぁぁービーコルマジでヤバいでしょーー」を連発してて。
わかる。事実です。わかるけど・・・やっぱりそう言われると、悔しいじゃないっすか!!!!
ビーコルさん、このおっさんたちを圧倒させるためにも良い試合をお願いします!
琉球は強いってわかります。適わないかもしれない・・・でも!!!でも!!!!頼む!!ビーコルさん!!
と、応援に力が入ってしまいました。クソーーーーーーーッッッ
2Q
2Q9:45 フルさん攻め。⇒ショットは外れてホっ。フルさん、この状態で乗らせたくないなー。
2Q8:31 24秒ギリギリでフルさんタフショットが入ってしまった。
横浜16-30琉球
遅ればせながら本日加藤主審です。国プ来たことありましたっけ?加藤主審。
ビーコル自体も久々に吹くんじゃないかなぁ?昨季は加藤主審の試合は無かった気がする・・・
コルスチャレンジはボーリング!⇒成功!!
コルスのグッズがお子様向けっぽい商品しかないからショック。
コルスステッカーほしいな。でかめの。
ビーコルゾーンDになって琉球も少し攻めにくそうにしてたけどスリー入るチームですからね。対策は早そう。
外からが入りだしたら、ゾーンDは考えてほしいなーー。
もう外から入りだしてると思うけども・・・
2Q3:33 リバウンド争いでジャンプボールシチュエーション。マシさんナイス!
2Q終了
横浜24-41琉球
最後にナリトブザビが決まってしまった・・・ハーフラインより後ろだったけどヒョイーーーって。
なんか会場がドンヨリしてみえる。。。
これでも思いのほか点は取られてないなーって感じだけど
点、取れませんね。
3Q
3Q8:01 プリンスさんF3⇒モリスさんに交代
うーーーーーー前半ファール無しでがんばってたプリンスさんが立て続けF3・・・
ぐわぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーー
3Q7:31 前半も思っていたけどアイラのところはミスマッチだからどんどん攻めよう!後ろでトラベリングを主張するナリトさんだがアイラファールだいっ!
ジャボンさんフリスロ×○
横浜27-44琉球
3Q5:55 ナイスステップからのシュートジャボンさん!ジャボンステップ!!
最近ジャボンさんの写真撮るのがめちゃ楽しい。
プリンスさんのブロックも撮りたいんだけどどうしても撮れない。
昨季のサビさんブロックも最後まで上手く撮れなかったなぁ。
ブロックは高いし速いし難しい。だからブロック上手い選手って好きなんよ。
3Q5:06 川村交代⇒ここから3Qはずっとお休み。
きしもっさんのディフェンスがしつこくてナイスディフェンス。オフェンスが遅れ気味になっちゃう。
プリンスモリス会議。
鼓舞する川村兄さん。
3Q終了
横浜38-71琉球
4Q
すっかり琉球色になってるよねーーー竜馬さんっっ。すごく似合ってると思うわ。琉球というチームに。
心機一転してる感じがよいな。荷物降ろしてスッキリした感じというか。大事だと思う。
4Q9:07 エアーズさんとプリンスさんのリバウンド争いでラストタッチはエアーズさんだと思うんだけど、琉球ボールになって思わず笑っちゃうきしもっさん。こりゃラストタッチはエアーズさんだったな。おい。
中村太地の出番が増え増え。みんなスター誕生が観たいんだろうな。そうなんだよ。そうなんだよっっ。
PGっぽさももっと見たい気がしてます。
トムさんってモチベーターとしてはどんな感じなんだろ?
前戦の福岡戦はチームが奮起してがんばった感じあったけど、また戻ってるし(と言ったら失礼か?)
何より現場で試合観てるとチームが暗く見えるんだよなぁ。
具体的な目標(3年後に優勝します!)はあるものの、「負けてるけど真面目考えてますよー。今は3年後に強いチームになるためなんですよー。で、今日何の試合だっけ?」みたい見えるんだよなー私のような素人には・・・すみません。
完成度100%近く仕上げるのはきっちり3年後なのかなぁ。選手はどのペースで完成形に近づけようとしてるのか理解してるのかなぁ。
素人観戦者の戯言は余計なお世話ですが。
大濠感。寒竹さん先輩風ビューーーーーーーーーーーーーーー
4Q0:40くらいかな?中村太地なめんなアタック!すばらしい!
試合終了
横浜53-89琉球
冒頭で書いた、後ろの席に座っているおっさんたちは
ひとこと「斬新な負け方だったな・・・」と言って帰っていった。
またビーコル見に来てくれるといいな・・・
琉球の皆さまもちょっと同情してるように見えたのは私の被害妄想ですよね・・・
シーズンが始まる前から少し予想できてしまっていたビーコルの今の出来と順位ですが
でも現実は想像よりも下かなぁ。(ごめんなさい)ほぼほぼ予想通りで今更ジタバタしてもなーといった感じもありますな。
もう少し「今季のチーム」が出来てくるだろう後半戦に期待したいとこだけど、あまり期待しないで応援してたほうがいいか?
3年か・・・来季あたりは地区3位くらいにはなってたいなー。(ビ、B1でですからね?震)
発展途上チームが徐々に強くなっていって数年後に強豪チームになったの!あんなに弱かったのに・・・ジワーーーってのが物語性があると私は思うけど
万年弱弱チームでずっと弱いんだけどファンはみんな応援してるんだよぉぉぉぉーーーー勝てないけどさーーーー愛があるし愛があればいいんだよぉぉぉぉーーーーそんなファンがステキなんだよぉぉぉーーみたいなのがビーコルさんが描く「物語性のあるチーム」なのかしら?
それだったらチームは負けててももう少し明るくプレーしてくれないかなーと思ったりする。
個人的にはチームには勝って欲しいし強くなってほしいので
負けて悔しくて不機嫌だったり脱力してても、次勝ってくれればいいかなーと思いますが。勝ってくれれば。
■B1リーグ2018-2019第11節GAME1■
2018年11月23日(祝金)18:05TO
横浜53-89琉球
横浜国際プール
晴
来場者数:3541人(3500人越え!ようやく!)
レフェリー:加藤誉樹/安西郷史/甲斐清
4勝14敗 中地区6位最下位
@Jxxxxxxshowchan
@jxxxxxxshowchanda
↓↓会社を辞めたのでゆるりと無職ブログ始めました。だいぶおひまがあったらお願いいたします。
ゆるりと無職日記
今回も個人的意見爆発しましたが、個人の見解です。
このブログにはバスケ通な皆様に有益な情報や戦術は全く載っておりませんのでご了承下さいませ。