いつものリーグ戦よりチームの雰囲気が固いかなーと思ったりするが・・・
川崎ヒースの連続スリーなどがあり出鼻くじかれる三河さん。
後半良さが出た三河。4Q4:22のシェーンスリーで6点差まで追い詰めた時は声出た。ごめんなさい天皇杯。
が、川崎79-67三河で残念ながら準決勝敗退。
リーグの1試合1試合だってもちろん悔しくないはずがないのですが、杯を獲るチャンスを逃してしまって悔しくないはずがない。
あまいこと言ってんじゃねーよと言われても天皇杯ファイナルラウンドに連れてきてくれてありがとう。シーホース三河メン。
また来年。1年は思ってるよりも長い。やっぱり悔しい。
大島さんのブルーコーデにチームの気合も感じる天皇杯ファイナルラウンド。
気合いれるシェーン。
いつものリーグ戦よりチームの雰囲気が固いかなーと思ったりするが・・・金丸さんのどこ見てるんだろ?感はいつも通りだったり。
三河スタート⇒カイル、川村、金丸、アヴィ、ダバンテ
川崎スタート⇒藤井、辻、長谷川、ヒース、ニック
アヴィちゃんの活躍がカギになるのよーー特に川崎戦はっ!と思ってる。(1Q5:48)
川崎11-4三河
ヒースの2連続スリーや藤井の連続得点でスタート。ジワジワとついていきたいところだが・・・
ニックが調子良くないとは言えどもアヴィちゃんナイスディフェンス多かったよなーー(写真は1Q5:35くらい)毎度毎度思うけどアヴィちゃんのポジションは本当に大変だよなぁ。「日本人ビッグマン」と呼ばれる方々が奮闘のわりに評価されにくいのも・・・ねぇ。スターになろうぜ!アヴィちゃん!いや、もうスターなんだけどさ!!!どう表現すればいいですか?!この感じ!!!
ヒースの3本目のスリーが決まって川崎14-6三河で三河タイムアウト。(1Q4:13)残りの約35分を考える金丸さん。
ダバンテちゃんが押し込む(1Q2:47)
川崎16-8三河
耕陽登場。 (1Q2:03金丸さんと交代)金丸さんが交代を要求した?!
ダバンテちゃんを4人で囲む川崎に対してアヴィちゃんがリバウンドからショット。(1Q1:19)いいぞいいぞーこういうの取りこぼさないことが大事だよなーー
川崎21-11三河
集まろうと耕陽 (1Q1:03増田フリスロ時)耕陽いいよぉーー
耕陽攻める(1Q残り15秒くらいSC10秒くらい)
が、オフェンスファールをとられる耕陽。悔しいっっ 良い攻めだったけどなーー
むーーーん
耕陽撃つ(2Q8:19)撃ち続けることが大事って金丸さんも言ってる!
耕陽撃つ(2Q8:19)撃ち続けることが大事って金丸さんも言ってる!
耕陽撃つ(2Q7:42)撃ち続けることが大事って金丸さんも言ってる!
耕陽がいい感じに空くんだよなーーーこのチャンス、今後も活かせそう。
ベンチに戻る耕陽⇒川村と交代(2Q7:18)
撃ち続けることが大事って金丸さんも言ってる!
流れを変えるっつーのは本当に難しい。試合は40分あっていつ何が起こるかはわからない。その中で一瞬のチャンスを見逃さず流れを持ってく選手って経験が大きいんだろうか?持って生まれたもんというのか才能も大きいのか?どうなんだろ?(写真は2Q5:58長野ちゃんショット決まった時かな?)
変えようと思って変えられるもんでもないよなーと思っていて。
川崎タイムアウト(2Q5:34)川崎はチームF5なのでボーナス獲得チャンス。このチャンス活かしたいっっ
川崎28-15三河
ヒースの5本目のスリーが決まって(おいっ!!)三河タイムアウト(2Q3:43)
川崎37-21三河
うむ、この辺は正直やべぇと思った。リーグじゃないんだから明日は無いし来週も無いぞ。
経験積ませるためにーみたいな諦めは観たくないなーとうっすら(ほんとにうっすら)思ったけど
そんなことはしないよな!!#シーキャス 聞いて臨んだ天皇杯ファイナルラウンド。チームはいつだって真剣だっ
チームを信じて試合を観ることができたのは#シーキャス のおかげだっっ
川村にだけ光がバシーーーーっと当たってパープルヘアになった。
お、金丸さんを戻すか。思ったよりも早いお戻しで。(2Q3:43)
密談(2Q3:43)
かーわーむーらぁぁぁぁぁーーーーーーーーー(2Q2:54)苦しい時の川村。川村のショットは涙が出るくらいきれいで力強いよ。
川崎37-26三河
ん?意外と点差開いてなくない?
うーーーん。
15点差で前半終了。が、意外と離れてないじゃん的な印象なんだけども。バグってる?
前半終了
川崎45-30三河
残り20分、選手たちがどう考えてくるかが三河のバスケを観る楽しみでしょーーウハウハ
金丸さんショットが決まる!!!(3Q6:45)カイルくんの速い攻めから。と言っても速攻というほどでもないんだけど川崎のディフェンスが作れてないうちに金丸さんにボール持ってもらえるのは強い。
川崎51-34三河
審判はスリーと指していたけど2ポイントでした。
カイルくん中に切れ込んで外のアヴィちゃんにアシスト。⇒アヴィちゃんのスリーが決まる!(3Q6:29)
これですよ。このアヴィショットが決まってくれると!もう!!
川崎53-37三河
速攻川村からアヴィちゃん!⇒ヒースにブロックされてしまったが良い形(3Q5:49)
ダバンテちゃんから走ってるアヴィちゃんにパス!⇒ボールをつかめないっ⇒速攻失敗(3Q5:17)
悔しいアヴィちゃん。いや、走ってることが大事よ。ほんと。
金丸さんスリーーーーーー!(3Q4:45)ニックにつかれてるアヴィちゃんがスクリナーになるとスイッチしたニックが遅れるから金丸さんも少しは撃ちやすい?(いや、でもかなり激しいディフェンスの中撃ってますけどねぇ)
川崎53-40三河
川崎タイムアウト。取るよなーーー取りますよなーーーー
カイルくんナイスリバウンドーーーーーからのアヴィちゃんへナイスパス(3Q4:19)カイルくんの体力っつーかフィジカルっつーか素晴らしいなー!と思えるのがこういうとこっすよね。
川村スローイン前(3Q3:53)
川村攻めるか?(3Q3:10)
川村もう1回攻める!!(3Q3:03)ファールもらう⇒フリスロ○○
川崎57-42三河
縮まらない。でも焦らない。まだ時間はある。
集まる(3Q2:00ヒースフリスロ時)いやーーファールになったけどヒースにアリウープさせないアヴィちゃんのヘルプ!!良く頑張った!!!リーグでは何度もやられたけど・・・・修正してきてる?してきてますよねっ?!
川崎のオールコートマンツーを掻い潜ってハセさんからファールもらう華麗なるカイルくん。(3Q1:57)
カイルくんが撃ったスリーには納得がいかないようだった川村(3Q残り44秒)
金丸さんファール奪うーーーー(3Q残り6.8秒)スリーファールかと思ったらビデオ判定で2ポイントファールとのこと。バッシュいつもよりほんの少し大きかったんじゃないの?っつーくらいギリギリで線踏んでる感な本日の金丸さん。
フリスロ○○
川崎59-46三河
耕陽と交代する川村(3Q残り6.8秒)
ベンチからも声がけする川村。応援しているだけの私にも響くんですよっ
フリースロー決まって残り6.8秒をどう攻めるんだ川崎よ・・・と歯を食いしばっていたら!!⇒篠山パスを耕陽スティール!!!ナイスだ!ナイスすぎるぞ!耕陽!!(3Q残り4秒くらい)⇒金丸さん攻める⇒金丸さんブザビねらう
うわーーー外れたけど、撃って終われたこの感じ!
悪くなくない?3Q終了して川崎59-46三河
ダバンテちゃんスクリーン使って耕陽パスから金丸さん1歩目のドリブル大きく使うこのショット。痺れる。(4Q8:43)
川崎63-50三河
撃て撃て耕陽ーーー(4Q6:09)
金丸さんからダバンテちゃん(4Q5:42)2人?3人?ついてもほんっとシュート上手いよな。ダバンテちゃん。
川崎68-57三河
ジワリジワリ
耕陽のアタックからシェーンスリーーーーーーー(4Q4:22)声出た。ごめんなさい天皇杯。
決して良いパスではなかったんだけど(耕陽ごめんなさい)シェーンのショットまでの速さは流石だなーー。素晴らしい・・・
川崎68-62三河
ここからだろぉぉぉーーーーーーー
ここで落ち着いちゃだめだぁぁーーーーー
広告を乗り越えて声をかける川村っ!!!
パイセン攻め!ここからのダバンテちゃんの合わせはみごとだった。ショットは惜しくも!本当に惜しくも外れてしまったがっ!!!(写真は4Q3:41くらい)
4Q3:19で藤井にスリーポイントファールを与えてしまった耕陽だが、最後まで戦ってくれそう。キミカズさんありがとうございますっ!!!しかし!そろそろ時間が!!!(写真は4Q1:09くらい)
耕陽ナイス判断!!!ナイススリー!!!(4Q1:04)やっぱり、やっぱり・・・撃ち続けることが大事!
三河67-75川崎
最後まで攻める耕陽(4Q残り14秒)⇒外のシェーンに出す
シェーンアタックするがシュートは入らず。(4Q残り9秒)
あああああーーーーーー悔しくないはずがない。
試合終了
川崎79-67三河
リーグの1試合1試合だってもちろん悔しくないはずがないのですが、杯を獲るチャンスを逃してしまって悔しくないはずがない!!!
もっとできるチームだと思う。だけど今日、この1戦でもっとできたかもしれないかどうかはわからない。チャンスを活かしきれなかった。それが惜しくて惜しくてたまらない!と観てる側の勝手な戯言です。
悔しいよなーーーーーー
やっぱ、悔しいよなーーーーーーーーー
欲を言えば4Qに川村のメンタルがコート内に欲しかったというか、川村がコートにいないと!という思いも個人的にあったけど
耕陽くんの活躍も悔しさもグッとくるもんがあった。
そして撃ち続けた耕陽くんの頑張りに拍手。(あーーーこの感じもっと上手く言いたい・・・)
悔しいのはひしひし感じながらも手を振ってくれる選手たちに感謝。あまいこと言ってんじゃねーよと言われても天皇杯ファイナルラウンドに連れてきてくれてありがとう。シーホース三河メン。
自分がミニバスの時に初めて天皇杯を観てからウン十年・・・
観てる側からしても特別感たっぷりの大会でリーグとは全く違う独特の雰囲気。
この大会でプレーしている選手を観るのもやっぱり特別。
応援しているチームが、選手が、天皇杯で戦うのを観れることは本当に本当にうれしい。
そんな大会だからこそ・・・優勝に拘っちゃう。
また来年。1年は思ってるよりも長い。やっぱり悔しい。
■第96回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会 準決勝■
2021年3月12日(金)17:31TO
さいたまスーパーアリーナ
川崎79-67三河
来場者数:3661人(1試合目も含めてなのかな?)
晴
レフェリー:平出剛/大河原則人/伊藤亮介
本日も当ブログを見て頂いてありがとうございます
@showchan365
@jxxxxxxshowchanda
今回も個人的意見爆発しましたが、個人の見解です。
このブログにはバスケ通な皆様に有益な情報や戦術は全く載っておりませんのでご了承下さいませ。